住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。
一級建築士事務所 Eee works
昨夜は、大阪・京都地区は夜半の強風で交通機関がストップする可能性があったため、早仕舞いとしました。被害を受けられた皆様にはお見舞い申し上げます。
さて、本日は、もうすぐお盆。そろそろ焦り出した小中学生も多いのでは。
ということで、
リビング学習を考えてみたい
と思います。
リビング学習。
文字通り自室ではなく、リビング(静かではない前提)で学習することを差しますが、
これは諸説あって、静かな自室よりざわついたリビングの中でも、
集中力を持って初志貫徹!する。
という効用を狙ったものと思われます。
まあ、我々社会人もスタバで、パソコンカチカチ。のノマドワーカーは、
『周りで誰かが演奏していても、全く気にならない。』
『スペースも動く電車の車内でも気にならない』くらいの集中力が
一瞬でもあると、仕事の効率が非常に上がるわけです。
そのどうあっても動じない集中力が身につけば、これからの武器になると思います。
では、子供達の学習の場。
これはどうなんでしょうか。
私は、できれば、学習=食事=家事 ではなく、
小さくてもいいので、リビング内に学習専用コーナーを確保したいと思っています。
学習の途中、何かの途中で、『さあ、今から鍋持ってくるからどけて!』と
攻め込まれると、自分の区切りではなくて、強引に終了となります。
そもそも、そのような他の用途の場所で学習しているのだから、しょうがない。
ということではあるのですが、できれば、自分のタイミングで、『よし、ここまで』
と区切りをつけられるようにしてあげたい。と思います。
そのためにも小さくてもいいので、コーナーを確保できれば、いいなと思います。
その上で、見られている気配を感じながらの緊張感と
雑音をかき消す 集中力。
これが、リビング学習の 効用ではないかと思います。
お盆過ぎたら、あっという間に夏休みは、終わるよ。
夏休みの宿題は、早めに終わらせた方が絶対楽!(ダメな経験談より)
無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!
お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ