住まい手の想いに寄り添い
納得いく予算で
浮かび上がるカタチを磨き上げる


住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。

一級建築士事務所 Eee works

Column コラム

2017-03-31

リノベーション 着手前に確認すべきこと、とは? Column73

リノベーション

着手前チェックポイント

1に診断2に診断

3、4も診断

5に判断

 

・息子が帰ってくる(巣立つ)ので、使い勝手を変えたい。

・水回りが痛んできたので、綺麗にしたい。

・この先も長く使うために、建物を補強、補修したい。

 

 

リフォーム・リノベーションの動機は様々です。

共通していることは現在生活している建物をベースに工事を行うということです。

 

外から見えるいたみ、劣化はわかりますが、壁の中のこと。

普段は見えません。

リフォーム・リノベーションをお考えの際は絶好のチャンス。

まずは、現在の家の状態を診断することから始めましょう。

 

過去のColumn インスペクションのすすめでも書きましたが、重要なポイントです。

 

 

診断には様々なものがありますが、今回は、建物を安全に使い続けるために必要な

構造体の健全性についてまとめたいと思います。

 

1、耐震診断

建築基準法改正(新耐震基準) 昭和56年6月施行

聞かれたことがあるかもしれませんが、

いわゆる『新耐震基準』です。

日本は地震国です。新耐震基準を機に大きく建物の耐震基準は変わりました。

この改正の以前か以降か建築年を一度確認してみてください。

大きな目安になります。

 

しかし、これは、新築建物もしくは増築など、一定の工事を行う場合にのみ適応される法律で、リフォーム、リノベーションでは、建築基準法に適合することが必ずしも求められる訳ではありません。

 

これは、『既存不適格建築物』という考え方によるものですが、

 

建築済みの建物、または建築中の建物で、その工事の着手時の法律には適法であったものが、法改正、条例改正を経た現在は適合していない状態。

を指します。

 

『昔はちゃんと合格した!けど、今の基準には合致していない』

という状態ですが、これは、直ちに違法ではありません。

工事を行ったとしても工事内容によっては法規に適合させる義務はありません。

 

これは、法律の適用範囲の話しで、『安全とは全く無関係』の話しです。

 

つまり、建築士、施工者が指摘しなければ、特に誰からも指摘を受けず、

建築士、施工者の采配に委ねられている。ということです。

では、その建築士、施工者にその知識がなければどうなるでしょうか。

 

せっかく綺麗にリフォーム・リノベーションを経たのちの建物が、

現在想定される地震に対して

安全性が担保されていない。

ということです。

対策に絶対はありません。

しかしその知識を持って可能な限り改善された建物と

『既存不適格』を旗印に何も改善しなかった建物。

完成後の見た目が同じであっても、見えない構造体の部分の安全性はどちらが優れているかは自明です!

 

Eee worksでは以下のことを中心に診断、補強を行います。

1、基礎

2、存在壁量

3、柱脚柱頭の接合補強

4、柱、耐力壁の直下率

 

リフォーム・リノベーションの土台となる建物はこの昭和56年以前の建物も多くあります。リノベーションの前にその点はご確認して見てください。

 

2、劣化診断

 

構造体が健全であることの重要性は前に書きましたが、

その構造体が計算通りに力を発揮するためには腐り痛みがあってはなりません。

表面は綺麗でも中心がシロアリの被害に遭っていても力は発揮できません。

 

そこで、重要なのがシロアリなどの害虫被害の診断です。

木造住宅で、雨漏り、結露、水の侵入による木部の腐り、そしてシロアリ被害。

木造住宅の構造体の劣化事例として最も多い事例だと思います。

 

特にやね、外壁の雨漏りは漏れている場所と、侵入場所が離れていることも多く、診断が困難です。

結露、水の侵入は壁の中、床下で、水回りや北面外壁など、水が多く、日が当たらない場所であることが多く、常にジメジメしているという特徴があります。

 

特に木造の建物は、雨漏り、結露を始めとする木材に水が継続的にかかっている。状態は非常に良くありません。

 

また、外部の犬走りなどに木材、を始めとしたものを積み上げている状態も良くありません。その下にシロアリがいることも案外多いです。

南側面でも、常時カーテンで日射が遮られている場所にも潜んでいます。

 

Eee worksでは以下の場所を中心に診断、補強を行います。

1、床下の目視可能な範囲すべて

2、屋根裏の目視可能な範囲すべて

3、外部から特に北側壁面

4、被害のあった部材は抜き変え補強を行い

5、ホウ酸による木部劣化対策を行う

 

完成後の建物が、使いやすく美しいということを目指しながら、

一方では、技術者としての判断も求められる。

実は、リノベーションはそういう高度な仕事が要求されます。

リフォーム・リノベーションをお考えの方は、

ぜひご一読ください。

無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!

お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ

  • お名前(必須)
  • ふりがな(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • お電話番号(携帯可)

▲ページTOPへ