住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。
一級建築士事務所 Eee works
建築のローテクな部分 の1つ
建物が出来上がるまでには、本当に色々な『比較検討』があって、それを一つ一つクリアして、最後の
『竣工』
というモノとしてのゴール
に向かいます。
写真の検討は、リビングに続くデッキ塗装色の検討ですが、
『防腐・防カビ・防虫』効果あり
しかし『塗装感』は余りないもの。
『自然な仕上がりで、最大の効果』とも言えます。こうなると、デッキ材、塗料の材料、塗料の色少なくとも3つの組み合わせの検証が必要。ということになります。
様々なパーツの全ての組み合わせを毎回検証する。ということはありませんが、初めて組み合わせる材料や、設備をリニューアルするときは、やはり、検証に時間がかかります。
一見『まどろっこしい作業』に見えるかもしれません。
『ちゃっとできるんじゃないの?』って。
しかし、これを「いい加減」にスルーすると、出来上がって
『やっぱり、やっときゃよかった・・・』ってなります。
特に私の場合は。
大きな失敗のレベルのものはもちろん無い様に検証し、万が一発生した場合は修正ですが、しかし
『これよりも良い組み合わせがあったかもしれない』
という何だかスッキリしないものが残る。これが良くない。
なので、最初に、『これだ!』と思うまで検証します。
そして、もう一つ。検証する理由があります。
それは、『私の作るモノの方向性が毎回大きく変わる』
ということではなく、『住まい手』が毎回変わるという理由です。
例えば同じものを、
『コレ良い』と『イマイチ』
というほどに住まい手によって嗜好は変わります。
その嗜好と私たちの方向性の『すり合わせ』も大切な作業です。
色一つの評価も好みと考え方が別れる大きな部分です。
こんなことを検証しながら進みます。
けど、こういう作業に『熱中』している自分がいます。
無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!
お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ