住まい手の想いに寄り添い
納得いく予算で
浮かび上がるカタチを磨き上げる


住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。

一級建築士事務所 Eee works

Column コラム

『住まいを考える』シリーズ住まいのエネルギー家づくりのはじめに

2018-07-07

雨の七夕と省エネルギー Column206

20180707 七夕

省エネルギー

今年の七夕は、残念ながら天の川は望めそうにありません。

6月18日の大阪北部地震で被災した木造住宅には、もう一つの苦悩

『大雨』がここ数日降り続いています。

 

それは、『災害』というレベルで、度重なる避難勧告のアラームも『慣れる』ほどの状況です。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

現在、

地震は、南海、東南海沖地震、他の

発生確率80%以上。

地球温暖化の影響で、大雨の発生頻度は上昇

と言われています。

 

温暖化に大きく影響する住まいのエネルギー消費ですが簡単に言うと、

電気が必要

発電で燃料を燃やす

二酸化炭素発生

ガスが地球を保温

というメカニズムです。

運輸、民生(建物)、産業、

のうち民生部門が約30%

内、家庭の消費が約15%。 

(資源エネルギー庁HPより)

 

住まいが、運送業で使う燃料や、製造工場で使う電気などについで、

全エネルギーの15%を使っている。ということになります。

 

各部門で、省エネルギー化は、この温暖化状況を低減するために必須であり、電気自動車の急速な普及、太陽光発電、風力発電へのシフトなど、脱・化石燃料は世界的にもスタンダードになって居ます。

 

住まいで使用するエンルギーは、暮らしが豊かになるにつれ、使用量が増えています。そのエネルギーを

燃料を燃やす発電

太陽光発電・風力発電

に置き換えることができれば、二酸化炭素の発生は大きく減らせる。そして、そもそも、住まいの高断熱化ができれば、使うエネルギーは少なくなり、また、冷温による病気のリスクも減り、健康に暮らせる。

我々一実務者としても住まいの耐震化と省エネルギー化は避けては通れない状況に、なっています。

 

写真は、APWフォーラムで見ていただくスライドの1枚ですが、

雨を表現する言葉が、日本には100以上もあるそうです。

 

恵みの雨、季節の移り変わりを知らせる雨、小雨に霧雨。

穏やかに楽しめる雨や、作物や木々に恵みをもたらす雨は、歓迎ですが、

一歩間違えると、『災害』にもなり得る雨。

 

その元の元の元=住まい(建築)

住まいの省エネルギー化はやはり必須だと思った七夕です。

このコラムを読んだ人は、
こちらのコラムも読んでいます

無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!

お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ

  • お名前(必須)
  • ふりがな(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • お電話番号(携帯可)

▲ページTOPへ