住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。
一級建築士事務所 Eee works
『住まいを考える』シリーズ家づくりのはじめに
住まいは、『建てる』?のか『買う』?ものか
住まいを持とうと考え始めた時、
何から始めますか?
住宅雑誌を買いますか?
住宅展示場に行ってみますか?
感じの良かった友人の家を建てた設計事務所、
工務店さんを紹介してもらいますか?
『住まいを創る』
方法は実に様々。
人にいろんな考え方がある様に、住まいの創り方もたくさん方法があります。
住まいを『建てる・創る』ということと『買う』ということについては、我々設計事務所や工務店が『建てる・創る』に一番近く、マンションや建売住宅、ハウスメーカーの住まいが『買う』に近いかなと思います。
これは、優劣の話ではなく、それぞれに一長一短があり、特徴として考えるものだと思います。
そんな中で私は設計事務所という立場で、これを少し整理してみようと思います。
設計事務所で、住まいを創る。と聞いてどんなことをイメージされますか?
興味はあるけど、、、
・普通で良いのに、難しいことを言わないといけないのかな・・。
・一つ一つ決めるって、すごく時間がかかりそう。
・決まったものをつかわない。ということは、やはり高い?
だから、ウチは違うかな。。
と。
住まいを手に入れる方法は実に様々で、出来上がった建物を実際に見て
検討する建売住宅・マンションなど『買う』に近い入手の方法。
実際のモデルハウスを見て使う材料を選んで、自分好みにカスタマイズするハウスメーカー式『セミオーダー』の方法。
いずれも実物が目の前にあり、スケール感、使い勝手を確認しながら購入する方法です。
しかし、私たち設計事務所や、工務店は、ほとんどの事務所がモデルハウスを持たず、まず『お話を聞く』ところから家づくりが始まります。
ここに、1番大きな違いがあり、先の不安の元がある様に思います。
では、先ほどの不安は本当にそうなのでしょうか。
詳しくみて見たいと思います。
『普通で良いのに、難しいことを言わないといけないのでは』
これは、私たち設計者が作ってしまったイメージならちょっと反省です。決してそんなことはありませんし、『住まいは暮らしの器』であり、リラックスする場所なのに、要望だけがドラマチック!こんなことは、今まであまりありません。。ご安心ください。
ただ、私たち設計者は、ハウスメーカーさんの営業職の方とは違って、基本、技術職なのでそれほど営業トークは上手くありません。
(少なくとも私は。。)
また、ご要望を『どの様にしてカタチにしようか』と考えることが仕事なので、その時の沈黙、表情が少し気難しく見えるかもしれません。
なので、お考えの要望をありのまま伝えてください。
そこが住まいづくりのスタート地点であり、常にベースです。
『一つ一つ決めるって、すごく時間がかかりそう』
私たち設計事務所は、敷地・ご家族・生活スタイル
から、発想しそれらを整理して『住まい』を創っています。なので、どうしても敷地の特性を見て、ご家族の生活スタイルを共有してからでないとプランが進みません。
ここで、先ほどの『そんなに明確な生活スタイルなんてないなぁー』
『要望と言われても、普通でいいから早く。。』ということにつながるのではと思います。
しかし実は、お聞きしたいのは、
何時に起きますか?
食事はみなさんご一緒に?
アウトドア派ですか?
トイレで本読みますか?
帰宅時間はかなりバラバラですか?
こんなことがほとんどで、普段の暮らしの内容をお聞きします。
なぜなら、『理想の住まい』は日々の暮らしのスタイルの延長線上にあると考えているからです。
人の考えが様々な様に、暮らしのスタイルも十人十色。
そして、その暮らしのスタイルは、住まいづくりをきっかけに一気に変わることはないと思うからです。
朝シャワーが習慣のお父さんが、住まい新築を機にシャワーを止めることはストレスでしょうし、片付けが苦手な方が、いきなりミニマリスト並みに上手にはならないと思うのです。
しかし、設計の工夫で、片付けが楽に出来る。一目瞭然な収納棚を作ることで、片付けのお手伝いはできます。朝シャワーをしても家族の身支度の邪魔にならない導線を作ることも可能です。
なので、暮らしのリズムとスタイルをお聞きしています。
理想の住まいは今の暮らしの延長線上にあると考えるからです。
『決まったものをつかわない。ということは、やはり高い?』
設計事務所では、確かに無垢の木をはじめ、”本物の材料”を使う傾向は強い様に思います。私もそうです。これは、結果的に本物の材料が様々な場面で優れている。と思うからです。
最近の”新建材”は本当によくできています。本物の木と見間違えるほどの出来栄えの板もあります。しかし、いつまでたっても同じ表情です。。これ、おかしくないですか?私たちが年をとる様に材料も年をとる。
これは当たり前で、自然なことです。しかし、新建材は年をとりません。少なくとも見た目上は。なので、本物の木が色づいて『味がでたね』という変化は新建材にはなく、ただただ『黒ずんだ』や『模様が薄くなった』という変化が起こります。
また、本物をマネた模様を印刷しているものが多いので、板の場合、表面はつるっとしていて手触りは「ひやっと」しています。綺麗に磨いた本物の板も、実は細かく見ると表面はデコボコしていて、手足に触れる部分がざらついているので触れる面積が少なく、比較的あったかく感じる。ということがあります。
本物の木は特に”板”は木へんに”反る”と書いて『板』というほど、変形することが当たり前で、一つ一つ木を見てどちら向きに使うか、場所をどうするか技術が問われます。しかし使い方が上手くいった空間は、使うほどに味わいの増す『豊かな住まい』につながると思っています。
私は、『設計事務所は、数ある選択肢を振り分けて理想の住まいを共に創るパートナー』 と考えています。
敷地・ご予算・ご家族・生活スタイルからスタートする住まいづくり
これが私たちEee worksの仕事です。
また今後も住まいづくりの前に。をまとめていきたいと思います
無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!
お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ