住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。
一級建築士事務所 Eee works
『あれこれ考える』シリーズ
OSAKA 南堀江 STORY
大阪の 南堀江といえば、最近はインスタグラムで
『おしゃれな方だったので・・・写真撮らせていただけませんか。』
ストリートスナップでも有名な場所という印象でしょうか。
私は、その南堀江で1996年から建築修行をスタートさせました。
というと、
南堀江とアトリエ設計事務所 親和性が高い。
と思われると思いますが、、、
随分と様子は違いまして。。
今でこそ、『orange street』と名付けられ
『トレンドの発信地』という雰囲気となった街ですが、
1996年当時は、確か、、、『立花通り商店街』という名前で、
(写真を探しましたが、ありませんでした。)
もっと土着的というか、大阪の下町のような雰囲気が残る街で、
家具(仏壇が多かった印象)屋さんが多く軒を連ねる場所でした。
昔の修行時代は、誰でも同じだと思いますが、
『修行=勉強』
当然、時間もお金もなく、その下町的な街の人たちに大いにお世話になりました。
立花通り(現・オレンジストリート)は大通りから一本入った通りで、車もそれほど通らない
歩行者優先のような通り。
各商店が店前の道路空間にお昼時には弁当を特設テーブルに並べ売っていました。
その弁当は大人の事情で、、、私はあまり買うことができなかった記憶があります。
コンビニ全盛の今からは、あまり想像できないかもしれませんが、昔の商店は、
個人商店が、より地域密着型の独自コンビニのような存在で、
私がよく通ったその商店は、タバコ・お酒・食料・少しの文具・印鑑など
欲しいものを揃えてくれるような商店でした。そこに事務所のお使いで通う、22歳の私が、
あまりにお腹をすかしているように見えたのか、、、
商店のおばあちゃんに、大変お世話になったこともありました。
最近、南堀江界隈に所用があり、お昼時でもあったので、当時、先輩に何度か連れて行ってもらった、
堀江の名店
堀江・明治軒
に行きました。
当時の私は、先輩にご褒美で連れて行っていただくことしかできなかった店。
デミグラスのかかったオムライスと、
細い串に刺さった串カツ
(大阪でトンカツが串に刺さると串カツと言います)
何十年ぶりに訪問しましたが、店の看板は当時のまま(おそらく)店内もあまり変わっていないと多います。ご褒美としてご馳走していただいたオムライス当時のまま。とても嬉しかったです。
修行時代の思い出の場所は何箇所もありますが、
立花通り(オレンジストリート)も明治軒の近所です。
ぶらぶらと散策し
当時のことを思い出しながら、その店の前を通った時、店は大手チェーンの看板に変わっていて、
『やっぱり、30年近くも経つと、、、、』と思ったのですが、
よく見ると、その看板の下にはっきりと覚えている『当時の店名!!!』
嬉しくなって、商店に入りました。
店内は改装されていて、大きく変わっていましたが、
比較的、のんびりした時間帯だったので、店主に当時私がよくこの店に通っていて、
大変お世話になったことなどを話しました。
今の店主はおそらく当時の店主のご家族らしく、私の記憶とリンクして
当時の
店前でお弁当を売っていた話
立花通りが大きく様変わりしたこと。
ご家族の変化・お店の変化、時代の変化
などなど、思い出話に花が咲きました。
店主も、いろいろな状況を乗り越えられて今があるのだと思います。
大変喜んでいただき、時折 声を詰まらせ、
私も声を詰まらせ気味に、当時を振り返りました。
思い出の記念として、当時の私を救った一品!
三角蒸しパンが欲しかったのですが、残念ながら今は販売がないとのことで、
私の当時のご褒美
ホワイトデニッシュショコラ+明治コーヒー牛乳
を買いました。
レジ精算の際、
『当時の話ができて嬉しかった』
とお土産をいただき店を後にしました。
またもや、ありがとうございます。
私にとっては、第2のベースのような場所ですが、
時代が変わっても、周囲がいくら変わっても、力強く残っていた名店に
嬉しくなり、また私も大変刺激をいただきました。
当時の話、本当に楽しかったです。また当時は本当にありがとうございました。
長文お付き合いありがとうございました。
長押しタップでInstagramもぜひ👇
無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!
お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ