住まい手の想いに寄り添い
納得いく予算で
浮かび上がるカタチを磨き上げる


住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。

一級建築士事務所 Eee works

Column コラム

2025-03-01

機能はデザインに優先する Column358

機能はデザインに優先する

既製品の建具の場合、あらかた仕様が決まっていて、面材の色味や

ハンドルを何種類の中からチョイス。ということになるのだと思いますが、

Eee worksでは、内部建具は基本的に製作。玄関ドアも図面を書いて制作することが

多いので、建具の面材、金物に至るまで色々と選ぶ部品が多くなります。

なんでも選べて選択肢は無限大!

と思われるかも知れませんが、案外絞り込まれていきます。

特に、私の場合は修行時代に師匠から常々言われていた

『機能はデザインに優先する』

という言葉が今もあらゆる指標になっています。

例えば、レバーハンドル

デザイン性を優先したエッジの効いたデザインで スクエアーなフォルムが

シャープなドアハンドル

そのデザインが空間に合うか否か、好みも一旦置いときます。

(私の場合は、このエッジの効いた、、、という時点であまり琴線に触れませんが、、)

しかし、このドアハンドル

そもそも、ドアのハンドルとはドアを開閉するための装置です。

おそらく多い時には、そのレバーハンドルは毎日何十回も誰かが触れることになります。

その機能装置として、エッジが効いているということが優先事項か?ということです。

『機能はデザインに優先する』とは、

ドアハンドルは、ドアを開閉するための装置

必要な機能は手に納まりがよく握りやすいこと

ドアの開閉がスムーズ=機能的!

これが、必要な機能です。

その上で、美しくあれということです。

そう教えられ、当時の事務所が南堀江にあったこともあり、

ご近所でもあり レバーハンドルの老舗 UNIONのショールームに展示している

ショールームはこちら☝️Click

全てのレバーハンドルを触りに行きました。

そうして、何百本も触っていると、握りやすいハンドルの傾向がわかってきます。

ドアを開く時は、手のひらの中央部分

『たなごころ』

でレバーを押さえつけながら回転させそのままドアを押し開きます。

なので、手のひらにずっとレバーハンドルの端が当たっていますここが

シャープな角張ったハンドルだと、

『ビミョウに痛い、、、』

やはり、優しく手に馴染む丸いハンドルがいい感じです。

一方、ドアを開く時は、ハンドルをしっかり握って回転させそのままドアを引き開けるような

動作になります。

この場合、ハンドルが手の中に程よいボリュームで収まりしっかり握れる方が落ち着きがいい。

この機能性を満たすハンドルが、何百本も握っていると絞り込まれてきます。

そうして絞り込まれたハンドルが

UNION  UL101

軸から端にかけて程よく膨らみがあり、一番膨らみのある部分が、手のひらにフィットし

また、その厚みが握った時の安心感につながる レバーハンドルです。

私は、このハンドルはもう25年来のお付き合いで、変更不可の断熱建具の場合は断念しますが

製作建具はほぼ全てこのハンドルを使っています。

事務所のハンドルもこのハンドル。

毎日開け閉めしていますが、ハンドルが手からすっぽ抜けるようなことが一度もなく

また軽々しいこともない。本当に気に入っている おすすめハンドルです。

Eeeworksの事務所ドアに使っていますので、いつでも触りにきて下さい!

そして、もう一本同じく

UNION  T10

こちらも、修行時代からの長いお付き合いのハンドルで、村野藤吾先生もいろいろな建物で

使われているハンドルです。

Click☝️

いろいろなところで、使われているので、このハンドルのデザイナーが村野先生だと

思い込んでいましたが、調べてみるとどうも明確な情報がなく、今は分かっていません。

こちらは、回転するレバーハンドルではなく、住宅の設計では登場することが少ないため

使用する機会もあまりなく最近まで、製造中止になっていると思っていましたが

最近使用する機会に恵まれ、色々探してみたところ、なんとUNIONに現在もありました。

その形から、『うしのベロ』

と言われたりもするハンドルですが、久々に実物に触れ、やはり手の感触その愛らしいフォルム

やはり名品です!

製作建具でレバーハンドルや、鍵、蝶番など一つ一つ選ぶ作業は、最初は骨が折れますが、

やはり、納得してお勧めできるセットができると、愛着も湧いてきます。

建具を製作する機会があり、レバーハンドル・ドアハンドルを選べるチャンスがありましたら、

ぜひ候補の一つに加えてみて下さい。

UNION  UL101  イチオシです!

 

 

 

 

長文お付き合いありがとうございました。

長押しタップでInstagramもぜひ👇

無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!

お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ

  • お名前(必須)
  • ふりがな(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • お電話番号(携帯可)

▲ページTOPへ