住まい手の想いに寄り添い
納得いく予算で
浮かび上がるカタチを磨き上げる


住まいづくりはもっと自由に、もっと楽しみながら出来ると私たちは考えています。快適でたのしみのある住まい作りのお手伝い。これが私たち Eee worksの仕事です。

一級建築士事務所 Eee works

Column コラム

『住まいを考える』シリーズ家具やインテリア暮らしを整理する設計

2023-06-24

家具選 びのタイミングを考える column 274

家具選びのタイミングを考える

今回は、住まい計画の順番の話なんですが、建築的な話でなく

どちらかと言うと暮らしよりの話です。

 

建築的な住まいづくりの順番は、

1、敷地を見る

2、敷地の オモテとウラを見定める。

3、敷地にふさわしいボリューム、形状を決める

4、と同時に駐車場など位置決め。

5、中間領域を考える。

6、内部計画を考える。

この順番で進んでいくことは、何度かColumnでも触れました。

 

過去のコラムは、こちら👇

画像をクリックしてご覧ください

住まいをゼロから考えるcolumn 268

 

住まいと植栽を考えるcolumn 272

 

 

今日は、その先?もしくはもっと最初の段階で?考えると言うか共有と言いますか。

住まいが完成したのちに置く家具について、

さて、いつ選定するの?について考えてみたいと思います。

住まいが完成する際に造作家具は作り付けられますが、

ここで、造作家具 とは

=『建築工事で備え付ける家具』

=『作り付け家具』と言ったり。

購入する物ではなく、工事中に作ってしまう家具ですね。

 

それ以外にも家具はあります。

今日は、こちらのお話、

購入家具です。

これをどのタイミングで選んで、何を基準に選ぶのか。

今日は、これです!

購入家具と一口で行っても、たとえば、

ソファー

座面は布地張り・革張り

脚は木製・金属製

肘掛けはあり・なし

サイズは???

これは、なかなか正解のない話だと思いますが、

私の場合は、

『最初から、(はじめましての段階から)考えはじめている』

になります。

 

これは、以前にも触れたかもしてませんが、

Eee worksでは住まいづくりの初めに、

ヒアリングシート書いていただきます。

そのヒアリングシート内では、住まいに関することはほぼ聞かず、

暮らしに関すること、趣味のこと、好きな場所などをお聞きしています。

それは、住まい手との感覚を共有するためですが、その段階から、

『おそらく、こんな空間がお好みかなー』

『素材感は、どうだろう。金属よりも木製。皮製品より厚めの布製品かな』など

思案は始まっています。

打ち合わせは、毎回この私の『思案・試案・私案』と住まい手の感覚のすり合わせを

しています。

それは、ここに棚は必要ですか?ではなく、

(この生活スタイルでしたら)

ここに棚が必要ですよね? にしたいと言うことです。

それが、できるようになると、ご提案もグッと精度が上がり

より好みに近づくことができます。

これは、『言われた通りにつくる』ということではありません。

あくまで、選ぶのは私たちなので、そこには私たちのフィルターを通したものが

並びます。

その上で、住まい手さんの感覚に近いもの。

それが、ピタッと重なった時、

どちらからともなく、

『あーー。これだね!!』となります。

これが、とても嬉しい瞬間です。

この感覚を持って、それまで住まいづくりの段階で、外壁、内装は決めてきています。

なので、購入家具の段階では、すでにかなり絞り込まれています。

床の素材感。壁の色相。などとの調和を見ながらサンプルや実物を見ていきます。

なので、最初は購入家具という全く新しいジャンルの物を見ている感覚から、

『どれを選べば良いかわからないー』

となりがちですが、

実は、それまでに決めてきたことにかなり多くのヒントが隠されています。

なので、そこに気づくまでは、サンプルを見る軸が定まらず、

いくつもいくつもみてきた中で、

『なんでこれに気づかなかったのだろう?』と思うほど

決まる時は、そのモノの見え方が変わります。

いろいろな歯車が、ピタッとハマる瞬間ですね。

ここまでくると、今までの思案が嘘のように、スッと腹落ちします。

ということで、家具選びは

『突然そこから考えるのではなく、最初の段階からスタートしている』

それまでに決めてきたことに、全てヒントはある。

ということですね。

 

家具選びが始まったら、現場もそろそろ終盤。

引き渡しが見え始めると、ぼちぼち寂しくなってくる頃ですね。

 

長文お付き合いありがとうございました。

長押しタップでInstagramもぜひ👇

このコラムを読んだ人は、
こちらのコラムも読んでいます

無料相談会へのお申し込みは、お気軽に下記よりどうぞ!

お電話は月~土曜日AM9:00-PM8:00まで / メールは24時間いつでもどうぞ

  • お名前(必須)
  • ふりがな(必須)
  • メールアドレス(必須)
  • お電話番号(携帯可)

▲ページTOPへ